採用情報
===職種===
◎保育士・児童指導員(※)
【児童指導員要件(抜粋)】
・学校教育法規定の大学または大学院で社会福祉・心理
教育・社会のいずれかに関する学部・研究科・学科・専攻を卒業
・小学校・中学校・高等学校のいずれかの
教諭の免許状取得(学校種や教科は不問)
◎地域の家庭に関わる家庭支援専門相談員
◎退所児童のアフターケアと入所児童の自立支援を行う自立支援担当職員
【相談員・自立支援担当職員資格要件】
・社会福祉士若しくは精神保健福祉士
(日勤のみの勤務可能)
==勤務時間===
1日8時間(1時間休憩含みシフトは9時間)シフト制
早:6:00~15:00、普通:8:00~17:00、遅:13:00~22:00
宿直22:00~6:00
※勤務の都合で変更になる場合有
〔相談員 普通 8:00~17:00 〕
===給与===
新卒者月給
【短大卒保育士】
206,000円~(短大卒)〔基本給+特殊業務手当+社会的養護従事者処遇改善手当+資格手当〕別途交通費、宿直手当(1回6200円)
【大卒児童指導員(教員免許取得者)】
223,400~(大卒) 〔基本給+特殊業務手当+社会的養護従事者処遇改善手当+資格手当〕別途交通費
b基本給 : 短大卒 181,000円 4年生大学卒 198,400円 大学院卒 210,000円
特殊業務手当 : 13,000円 保育士、児童指導員で宿直、早番遅番のシフト勤務に従事する職員
※相談に応じて(6,000円 保育士、児童指導員で宿直、固定時間勤務に従事する職員
6,000円 保育士、児童指導員で宿直無し、早番遅番のシフト勤務に従事する職員
3,000円 保育士、児童指導員で宿直無し、固定時間勤務に従事する職員)
社会的養護従事者処遇改善手当 : 9,000円
資格手当:保育士3,000円、教員免許3,000円、精神保健福祉士5,000円
社会福祉士10,000円、子ども家庭支援ソーシャルワーカー15,000円
公認心理師・臨床心理士20,000円
宿直手当 : 保育士児童指導員の業務当直 6,200円
通勤手当・住宅手当(本人が借りている家賃の半額・上限40,000円)有
〔相談員 特別職手当 あり〕
≪給与例≫短大卒・保育士・一人暮らし(60000円の家賃の場合)・宿直月4回の場合は
260,800円(内訳 短大卒基本給181,000+特殊業務手当13,000円+
社会的養護従事者処遇改善手当9,000円+資格手当3,000円+宿直手当4回24,800円+住宅手当30,000円(家賃の半額)=+交通費)
===休日===
週休2日を基本とし1カ月9回(2月は8回)
夏休み3日・年末年始休暇5日
他 慶弔休暇・有給休暇有
===待遇===
社会保険・福利厚生完備・退職金制度あり
奨学金返還支援制度(上限10,000円)あり
===その他条件===
要普通自動車免許
PCの知識があり、Wordを使える方
=======
初心者歓迎・経験考慮
明るい笑顔で子供と向き合ってくれる方大募集
見学は随時受け付けておりますのでメールかFAXにてご連絡ください。
メール:jiseien@nifty.com
FAX:0296-44-8122 (見学希望とお書き添えください)
※児童指導員任用資格の取得要件
1.地方厚生局長等指定の児童福祉施設職員養成学校を卒業
2.社会福祉士
3.精神保健福祉士
4.学校教育法規定の大学または大学院で社会福祉・心理・教育・社会のいずれかに関する学部・研究科・学科・専攻を卒業
5.小学校・中学校・高等学校のいずれかの教諭の免許状取得(学校種や教科は不問)
◎◎◎【心理士 募集中】◎◎週30時間以上働ける方大歓迎
詳細や条件はmatsuda-e@jiseien.jp(自生園 施設長松田恵美子)までお気軽にお問い合わせください。
又、有資格者で短時間勤務ご希望の方もお問い合わせください。